グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 医療安全管理室

医療安全管理室


患者さま、ご家族の方へのお願い ~ 安全な医療にご協力いただくために ~

患者さま、ご家族の方へのお願い

安全な医療の第一歩は、患者さんの確認をしっかりと行う事です。
稲沢市民病院では、医療を受けられる患者さんに
「お名前を名乗っていただく」事をお願いしています。
ご理解をお願いすると共に、ご協力をお願いいたします。

症状や、飲んでいるお薬について、正確に教えていただくなど、
治療を受けられる皆様にも治療に参加していただき、医療の安全に努めています。

また、患者さまによっては、お薬や食べ物でアレルギーをおこす場合があります。
アレルギーの経験をした方は、医師・看護師にお伝えください。

医療安全に係る基本理念

稲沢市民病院の使命は良質で安全・安心の医療を住民に提供することです。
したがって患者の安全を確保することは最優先事項で、このための不断の努力が求められています。

われわれは、絶対に間違いを起こさないという強い意志と責任感を持って診療を行い、同時に、
間違いを起こさないために医療の知識や技術を向上させるよう研鑽を積む必要があります。
しかし人は間違いを犯すというのもまた事実です。
このため、病院は間違いをおこさないための環境・機構を構築する必要があります。

医療安全管理室はこのような考え方のもとに、個人レベルでの事故防止と、病院全体の組織的な事故防止の二つの対策を推し進めることによって、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者さんが安心して安全な医療を受けられる環境を整えることを目標としています。

沿革

2004年4月 医療安全管理委員会設立
2007年4月 医療安全管理室開設
2010年10月 医療安全管理室のリニューアル(室長・専従看護師の交代)
2013年4月 医療安全管理室スタッフ(専従看護師)の交代
2015年4月 医療安全管理室スタッフ(室長)の交代
2017年4月 医療安全管理室スタッフの変更(専従者の増員)
2018年4月 医療安全管理室スタッフ(医療安全管理責任者)の交代

体制

医療安全もチーム医療
異なる職種のスタッフが専門性を生かして連携・協働し、診療をサポートします。
医療安全管理室 3名 室長:副院長
室員:専従看護師(医療安全管理者)、看護師1名
医療安全管理委員会(1回/月) 各部署代表 医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・放射線技師・理学療法士・臨床工学技師・管理栄養士・感染管理認定看護師・事務
リスクマネージャー会議(1回/週) 各部署代表 医師・薬剤師・看護師・理学療法士・放射線技師・事務などの多職種で、週1回 医療安全カンファレンスを開催しています。院内各部署から提出された1週間分のインシデント事例の中から、場合によっては重大事故となりえたインシデントや、警鐘的なインシデントなどを選んで検証し、発生部署に改善対策の検討を依頼しています。
看護部リスクマネージャー会議(1回/月) 事例の共有・改善対策の検討を行い、その結果をリスクマネージャー会議や医療安全管理委員会へ提案しています。

医療安全管理室の主な活動

1.医療安全管理マニュアルの作成・改訂、および関係職員への周知

2. 医療事故の防止対策

  • リスクマネージャーの配置(各部署)
  • ヒヤリハット報告・分析・対策立案・評価
ヒヤリハット報告検討の仕組み

ヒヤリハット報告検討の仕組み

ヒヤリとした、ハッとしたことを遅滞なく報告することは、同様の事例発生を防ぎます。
全ての事故はシステムに内在する欠陥によって起こると考え、個人を責めるものではありません。
多職種で検討し、改善策を出して現場にフィードバックし、その結果を患者さんのベッドサイドで確認させていただきます。
当院における 令和3年度 ヒヤリハット報告の 患者影響レベル

当院における 令和3年度 ヒヤリハット報告の 患者影響レベル

全事例の75%が患者さんへの実害がなかったインシデント報告です。この中には患者さんからの言葉によって予防できた事例も含まれています。職員は日々間違いを起こさないよう気をつけています。今後も患者さんにも積極的に医療の現場に参加していただき、1つでもアクシデントを防止していきたいと考えています。

3.現場ラウンドによる安全点検と改善指導

現場ラウンドによる安全点検と改善指導

毎週1回、事故を未然に防ぐ活動として、医療安全ラウンドを行っています。
医療安全ラウンドでは、院内のさまざまな場所や場面で、できごとの確認や、病院のルールに則った安全な医療行為が行われているか、実際に医療現場に出向いて確認しています。
リスクマネージャーは、「医療安全ラウンド」の赤い腕章をつけて院内ラウンドを行います。

4. 教育研修(職員の安全意識を向上させるために)

医療安全研修

医療安全研修

医療安全フォーラム

医療安全フォーラム

当院では、全職員を対象として、医療安全研修会(6月)・医療安全フォーラムおよび講演会(12月)を、毎年開催しています。参加できなかった職員は、集合研修のほか、DVD研修を受講しています。
令和3年度は、コロナ禍であり感染予防のため、オンライン研修を3回実施しました。

5. 医療安全に関する職員への啓発・広報

機能評価機構からの医療事故情報やインターネットから収集した情報など外部情報を職員に伝えています。「医療安全強化週間」に医療安全標語募集を行い、職員の事故防止に対する啓蒙を行っています。

6. 医療安全に関する患者相談

医療安全に関する患者さんからの相談には、医療安全管理者と関係職員がいつでもすぐに応じています。
(患者さんのプライバシーには十分な配慮をいたします。)
寄せられた貴重なご意見は真摯に受け止め、安全な医療の提供に努めてまいります。